人間ドック・健診|【公式】東船橋病院|千葉県船橋市高根台の内科・脳神経外科・脊椎脊髄外科・消化器外科

〒274-0065 千葉県船橋市高根台4丁目29−1

047-468-0011

人間ドック・健診

人間ドック・健診|【公式】東船橋病院|千葉県船橋市高根台の内科・脳神経外科・脊椎脊髄外科・消化器外科

お知らせ

  • 2025.04.01

    認知症検査(オプション)を始めました!!(詳しくはこちら⇒)

  • 2025.04.01

    午後の脳ドックAコースの予約を始めました!!(詳しくはこちら⇒)

  • 2024.04.01

    歯周病検査(オプション)を始めました!!(詳しくはこちら⇒)

  • 2024.11.01

    給茶機に新メニュー!!コーンスープ、和風だしスープを追加しました!!
    全て無料でご利用いただけます。

  • 2022.07.01

    腸内フローラ検査を始めました!!単独実施も可能です!!(詳しくはこちら⇒)

1.コース内容・料金

健康管理センターでは、限定された少人数制の実施により、受診者さまへ行き届いた細やかな対応を心掛けています。また、一次検査の結果に異常があった場合には、外来での二次検査に対応し、健診後のフォローアップも行っております。

※契約先により、検査内容・料金が大幅に異なります。日曜・祝日は実施致しません。
午前中には終了の予定ですが、コース内容により多少遅れる場合もございます。
脳ドックAコースのみ午後のコースもございます。
ご帰宅時間につきましては、お気軽にご相談ください。

一般ドックコース
40,000円(税別)

呼吸器・循環器・消化器等、その他生活習慣病の総合的検査を行います。
医師より当日の結果説明がございます。(一部検査結果を除く)

【実施日】月曜日・水曜日・金曜日・土曜日

検査 内容
診察 内科診察 聴診・頚部、腹部触診・当日結果説明(一部検査結果を除く)
計測 身体計測 身長・体重・腹囲・肥満度・体脂肪率、BMI
生理検査 血圧 血圧測定
心電図 安静時心電図・心拍数
眼科 視力・眼底カメラ・眼圧検査
聴力 聴力検査(オージオメーター1000Hz・4000Hz)
肺機能検査 %肺活量・努力肺活量・1秒量・1秒率
X線検査 胸部撮影 2方向(正面・側面)デジタル撮影
胃部撮影 デジタル撮影(胃内視鏡へ変更可)
超音波検査 デジタル 腹部(胆嚢・肝臓・膵臓・脾臓・腎臓・腹部大動脈)
尿検査 尿蛋白・尿糖・尿潜血・ウロビリノーゲン・比重
PH・潜血・沈渣
血液検査 血算 赤血球・白血球・血色素量(Hb)・ヘマトクリット(Ht)
血小板数・MCV・MCH・MCHC
肝機能 総蛋白・A/G比・アルブミン・総ビリルビン
AST・ALT・ALP・γ-GTP・LDH・CHE
腎機能 尿酸・クレアチニン・BUN・e-GFR
脂質・代謝 総コレステロール・HDLコレステロール・non-HDLコレステロール
LDLコレステロール・中性脂肪・Fe
糖尿病 空腹時血糖・HbA1c・アミラーゼ
免疫・血清 梅毒(TPHA法・RPRカード法)・HBs抗原・HCV抗体・CRP
便検査 便中ヘモグロビン(2日法)
脳ドックAコース
27,000円(税別)

脳、脳血管、頚部血管を調べる基本的な内容です。
脳外科医師の結果説明がございます。

【実施日】月曜日~土曜日

検査 内容
診察 脳外科診察 脳神経外科認定医による結果説明
MRI 頭部・頚部 1.5T
MRA 頭部・頚部 1.5T
脳ドックBコース
40,000円(税別)

MRI・MRA検査に加え、採血採尿・心電図等の検査も行い、脳疾患につながるリスク発見に努めます。
脳外科医師の結果説明がございます。

【実施日】月曜日・水曜日・金曜日・土曜日

検査 内容
診察 内科診察 聴診・頚部、腹部触診・当日結果説明(一部検査結果を除く)
脳外科診察 脳神経外科認定医による結果説明
計測 身体計測 身長・体重・腹囲・肥満度・体脂肪率、BMI
生理検査 血圧 血圧測定
心電図 安静時心電図・心拍数
眼科 視力・眼底カメラ・眼圧検査
聴力 聴力検査(オージオメーター1000Hz・4000Hz)
X線検査 頚椎撮影 2方向
尿検査 尿蛋白・尿糖・尿潜血・ウロビリノーゲン・比重
PH・潜血・沈渣
血液検査 血算 赤血球・白血球・血色素量(Hb)・ヘマトクリット(Ht)
血小板数・MCV・MCH・MCHC
肝機能 総蛋白・A/G比・アルブミン・総ビリルビン
AST・ALT・ALP・γ-GTP・LDH・CHE
腎機能 尿酸・クレアチニン・BUN・e-GFR
脂質・代謝 総コレステロール・HDLコレステロール・non-HDLコレステロール
LDLコレステロール・中性脂肪・Fe
糖尿病 空腹時血糖・HbA1c・アミラーゼ
免疫・血清 梅毒(TPHA法・RPRカード法)・HBs抗原・HCV抗体・CRP
MRI 頭部・頚部 1.5T
MRA 頭部・頚部 1.5T
併用ドックコース
67,000円(税別)

一般ドックと脳ドックを併せたプレミアムなコースです。

【実施日】月曜日・水曜日・金曜日・土曜日

検査 内容
診察 内科診察 聴診・頚部、腹部触診・当日結果説明(一部検査結果を除く)
脳外科診察 脳神経外科認定医による結果説明
計測 身体計測 身長・体重・腹囲・肥満度・体脂肪率、BMI
生理検査 血圧 血圧測定
心電図 安静時心電図・心拍数
眼科 視力・眼底カメラ・眼圧検査
聴力 聴力検査(オージオメーター1000Hz・4000Hz)
肺機能検査 %肺活量・努力肺活量・1秒量・1秒率
X線検査 胸部撮影 2方向(正面・側面)デジタル撮影
胃部撮影 デジタル撮影(胃内視鏡へ変更可)
頚椎撮影 2方向
超音波検査 デジタル 腹部(胆嚢・肝臓・膵臓・脾臓・腎臓・腹部大動脈)
尿検査 尿蛋白・尿糖・尿潜血・ウロビリノーゲン・比重
PH・潜血・沈渣
血液検査 血算 赤血球・白血球・血色素量(Hb)・ヘマトクリット(Ht)
血小板数・MCV・MCH・MCHC
肝機能 総蛋白・A/G比・アルブミン・総ビリルビン
AST・ALT・ALP・γ-GTP・LDH・CHE
腎機能 尿酸・クレアチニン・BUN・e-GFR
脂質・代謝 総コレステロール・HDLコレステロール・non-HDLコレステロール
LDLコレステロール・中性脂肪・Fe
糖尿病 空腹時血糖・HbA1c・アミラーゼ
免疫・血清 梅毒(TPHA法・RPRカード法)・HBs抗原・HCV抗体・CRP
便検査 便中ヘモグロビン(2日法)
MRI 頭部・頚部 1.5T
MRA 頭部・頚部 1.5T
生活習慣病予防健診コース
25,000円(税別)

労働安全法に基づく健診に、消化器などのより詳細な検査を含めたコースです。

【実施日】月曜日~土曜日

検査 内容
診察 内科診察 聴診・頚部、腹部触診・当日結果説明(一部検査結果を除く)
計測 身体計測 身長・体重・腹囲・肥満度・体脂肪率、BMI
生理検査 血圧 血圧測定
心電図 安静時心電図・心拍数
聴力 聴力検査(オージオメーター1000Hz・4000Hz)
眼科 視力
X線検査 胸部撮影 2方向(正面・側面)デジタル撮影
胃部撮影 デジタル撮影(胃内視鏡へ変更可)
尿検査 尿蛋白・尿糖・尿潜血
血液検査 血算 赤血球・白血球・血色素量(Hb)・ヘマトクリット(Ht)
血小板数・MCV・MCH・MCHC
肝機能 総蛋白・アルブミン・AST・ALT・ALP・γ-GTP他
腎機能 尿酸・クレアチニン・e-GFR他
脂質・代謝 総コレステロール・HDLコレステロール・non-HDLコレステロール
LDLコレステロール・中性脂肪他
糖尿病 空腹時血糖・HbA1c他
便検査 便中ヘモグロビン(2日法)

当院では、以下の指定をいただいております。

2.オプション

生活習慣病によるリスクが心配な方へ

検査 料金(税込) 内容
脳リスクマーカー 7,150円 「血液分析」によって、かくれ脳梗塞のリスク(可能性)を調べます。
脳梗塞の症状がない高血圧、高齢者、心臓に病気のある方、コレステロール異常値の方、糖尿病、喫煙者、家族に脳卒中の方がいるという方におすすめします。
(脳梗塞を診断するものではありません。)
BNP 3,300円 血液検査で心疾患を調べます。
主に、心不全の早期診断に役立つ検査です。
心不全とは心臓の機能が落ちた状態で、進行すると生命にかかわることもあります。
高血圧、糖尿病、喫煙、肥満などが主な原因ですので、該当する方には特におすすめします。
生活習慣病リスク評価
(マイナイチンゲール)
13,200円 少量の血液から10年以内の生活習慣病(心疾患・2型糖尿病)の発症リスクを評価。
5つの健康指標にスコア化する検査です。
脳梗塞、心筋梗塞リスク検査
( LOX-index )
13,200円 血液中の酸化した超悪玉コレステロールと、それを血管壁取り込んで動脈硬化を進ませる《LOX-1》というタンパク質を測定。
動脈硬化の進行から将来の脳梗塞や心筋梗塞の発症リスクを評価する検査です。
超悪玉コレステロール検査
( sd LDL -C )
2,200円 超悪玉は、血液中に長くとどまりやすいうえ、通常の悪玉より小さいので血管壁の中に入りやすく、さらに有毒化しやすい性質を持っています。
超悪玉が多いと動脈硬化を起こしやすくなります。
PWV/ABI(動脈硬化検査) 2,200円 血管の詰まり具合いや硬さを調べる検査で、両足、両手四ヶ所の動脈脈波速度を測定します。
頸動脈エコー 3,850円 超音波にて頸動脈の狭窄を見ることで、動脈硬化等を調べます。
(※事前予約が必要です)

すい臓がんは早期発見が難しいがんです

検査 料金(税込) 内容
すい臓がんリスク検査
( Protokey )
14,300円 すい臓がん患者の血中で特異的に増減する4種類のペプチドを測定。
すい臓がんの発症リスクを高い精度で3段階評価をする検査です。

胃腸は第2の脳です。腸内環境が心配な方へ

検査 料金(税込) 内容
腸内フローラ検査 19,800円 腸内フローラを構成する菌のバランスをもとに腸内環境を評価し、
疾患別リスクや注目菌の割合を出し具体的な改善アドバイスや解説ガイドをご提供します。
※キットをお渡しし、採便したものをポストへ投函して頂きます。
ABCD検診 6,600円 ピロリ菌抗体検査とペプシノゲン検査(胃がんの早期発見を目的をした検査法)を組み合わせた胃がんの危険度をA,B,C,Dの4群に分類し評価する検診です。
(胃がんそのものを見つけ出す検査ではありません。)
※ 一部胃薬を服用中の方、胃切除の方、過去に除菌治療した方等は、結果が正しく出ない場合もあります。
ピロリ菌抗体検査 2,200円 血液検査でピロリ菌に対する抗体の有無を調べます。
(ピロリ菌除菌治療の判定には不向きです。)
胃カメラ実施の方は医師から除菌の指示が出るので不要です。

アレルギーに悩まされている方へ

検査 料金(税込) 内容
花粉症セット 4,400円 すぎ・かもがや・ぶたくさ・ヒノキのアレルギーの有無を調べます。
View39 14,564円 アレルギーの原因となる事が多いアレルゲン39種類を1度に検査できます。

喫煙歴のある方・受動喫煙が心配な方へ

検査 料金(税込) 内容
肺CT検査 16,500円 肺や気管・気管支炎などの胸部疾患を調べます。
喀痰検査 3,300円 痰に混じった細胞を顕微鏡で調べ、がん細胞や炎症アレルギー等を疑わせる細胞がないか調べる検査です。
(※事前予約が必要です)

採血に追加するだけで、がんの診断の補助に役立ちます

( 心配な項目を看護師と相談して決めることができます )

検査 料金(税込) 内容
腫瘍マーカー 種類よりお選び頂けます

1項目2,750円
2項目4,950円
3項目6,600円
4項目7,700円
5項目8,250円
6項目11,000円
がん細胞が生み出す特殊な物質を血液中から見つけて調べる検査です。
この検査だけでがんの有無を診断することはできませんが、繰り返し検査することで、その値が上昇した時には悪性腫瘍発見の情報となります。
PSA 前立腺がんの診断に有効です。
CEA 主に胃がん大腸がんなどの、消化器がんの診断に有効です。
HE4 卵巣がんの診断に有効です。
CA125 主に卵巣がん子宮がんの診断に有効です。
CA19-9 主に膵・胆のう・胆管などの消化器がんの診断に有効です。
エラスターゼ 膵がん・膵炎の診断に有効です。
PIVKAⅡ 肝がん・肝疾患の診断に有効です。 ※初期の肝癌はどちらか一方が陽性の
AFP 肝がん・肝疾患の診断に有効です。 割合が高いので、同時測定をおすすめします。
SCC抗原 肺がん、食道がん、子宮頸がんの診断に有効です。
卵巣がん検査 4,400円 CA125・HE4 2種類の腫瘍マーカーを組み合わせて算出される卵巣悪性腫瘍を推定する検査です。
CA125は子宮内膜症やチョコレートのう胞でも高率に上昇する検査です。
女性3点セット 6,050円 CA125・HE4
SCC抗原
女性におすすめの腫瘍マーカー3点セットです。
男性3点セット 6,050円 PSA・CEA
CA19-9
男性におすすめの腫瘍マーカー3点セットです。

女性におすすめの検査です

検査 料金(税込) 内容
乳房X検査(2方向) 4,400円 マンモグラフィーとも言います。乳房を圧迫して撮影を行う為、若干の痛み(圧痛)を感じることがありますが乳癌発見に有効な検査です。
当院では女性スタッフが対応致します。
乳腺エコー 3,850円 乳房X線と併用、若しくは、2種類の検査を交互に行うと有効です。
(※事前予約が必要です)
特に、20代、30代の方にはエコーをお勧めいたします。当院では女性スタッフが対応致します。
子宮頚部細胞診・内診 4,400円 子宮頸部組織を採取して、炎症性病変・子宮頸がん等を調べます。(体癌は実施しておりません。)
甲状腺3項目 3,300円 血液検査で甲状腺の働きと異常(亢進症と低下症)調べます。
甲状腺エコー 3,850円 超音波にて、甲状腺の大きさや腫瘍の有無を調べます。
(※事前予約が必要です)
甲状腺セット
(3項目+エコー)
6,600円 甲状腺疾患は、気付かれにくく、原因不明のまま「いつも調子が悪い」状態に陥る場合があります。
血液検査とエコーのセットで詳しく調べます。
(※事前予約が必要です)
骨塩定量 4,950円 骨量が低下していないかを調べる検査であり、主に、骨粗鬆症を診断する検査です。

細菌が心筋梗塞や脳卒中を引き起こすことがあります ※事前予約必須です。

検査 料金(税込) 内容
歯周病リスク判定 4,950円 唾液中のHb (ヘモグロビン )とLD (乳酸脱水酵素 )の濃度を判定し、歯周病のリスクを判定します。
※検査2時間前は飲食及び歯磨きはしないで下さい。

認知症も早期発見・早期治療が大切です ※事前予約必須・曜日指定あり

検査 料金(税込) 内容
認知機能検査
( MoCA-J )
5,500円 検査員との対面による検査で、認知機能を評価します。( 検査時間15~20分 )
※ご予約は脳ドック・脳検診コースの方のみ。水・金曜日各1名様限定になりますので、ご了承ください。

何歳になってもずっと元気で歩きたい ※事前予約必須です。

肩こり、腰や背中の痛み、手足のしびれや痛み等、自分の背骨の健康状態が心配な方。

検査 料金(税込) 内容
脊椎ドック 26,950円

脳ドッグと
併せる場合
割引価格
22,000円
全脊椎MRI:大後頭孔・頚椎、胸椎、腰椎、仙椎 (約15分)
骨密度検査(約10分)
※事前予約必須・脳ドックと併せてもご予約できます

3.当日までの流れ

  1. 受診日の予約をしてください。

    【電話】047-468-0118(直通)

  2. 病院から[予約票]を送付いたします(受診日の2~3週間前までに)。
  3. 受診当日、2号棟 1階[健康管理センター]にお越しください。
    人間ドック受診の方は、検査結果を当日ご説明いたします。(一部の検査を除く)
  4. 約2~3週間後に[結果報告書]を郵送いたします(検査内容により多少前後します)。

4.お問い合わせ・ご予約

お電話でご連絡いただく場合

午前中の対応には、お時間がかかることがあります。
なるべく、午後1時~午後5時30分(土曜日は午後3時30分)の間に、お問い合わせください。

電話 健康管理センター直通
047-468-0118

メールでご連絡いただく場合

送信日より5日以上経っても当院より連絡がない場合には、問い合わせが届いていない場合がございますので、上記直通電話にご連絡ください。

メール
health@hfhp.gr.jp

特定健診・保健指導

準備中です。しばらくお待ちください。

企業健診

準備中です。しばらくお待ちください。

人間ドック予約システム

準備中です。しばらくお待ちください。

当院では各種クレジットカードをご利用いただけます。

Visa、JCB、Mastercard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、Discover

  • VISA
  • JCB
  • Mastercard
  • AMERICAN EXPRESS
  • Diners Club
  • DISCOVER
Top