入院のご案内|【公式】東船橋病院|千葉県船橋市高根台の内科・脳神経外科・脊椎脊髄外科・消化器外科

〒274-0065 千葉県船橋市高根台4丁目29−1

047-468-0011

入院のご案内

入院のご案内|【公式】東船橋病院|千葉県船橋市高根台の内科・脳神経外科・脊椎脊髄外科・消化器外科

入院のご案内

1.入院手続き

  1. 当院で現在通院中の方は外来で診察後入院となりますので、外来で受診する場合と同じように受付に診察券をご提出ください。
  2. 入院時にお渡しする「入院生活のご案内」に同封されております[入院申込・誓約書]にご記入捺印のうえ、当日中(緊急入院の場合は翌日)に各病棟のスタッフステーションへご提出ください。
  3. 入院の際は、患者さんの病状や日常生活の状態をよくご存知の方が付添われてご来院ください。

2.入院時にお持ちいただくもの

  • 1.洗面用具
  • 2.日用品
  • 3.衣類
  • 4.リハビリを実施される方は、トレーニングウェア・上靴・靴下・補装具等
  • 入院に必要な物の準備が不要な[メディカルセット]がございます。
  • 持ち物には全てお名前をご記入ください。
  • 貴重品(多くの現金)につきましては、お持ち込みになりませんようお願いいたします。(紛失の際、当院での責任は負いかねます)
  • 食事・寝具は病院ですべて用意いたします。
  • コンセントを利用する器具(テレビ・ラジオ・パソコン等)のお持ち込みは、防火安全上、ご遠慮ください。

3.入院中の生活について

食事時間
【朝食】7時30分
【昼食】12時
【夕食】18時
消灯時間
午後9時消灯です。
以後の外出・テレビ・ラジオ・雑談はご遠慮ください。
外出・外泊
外出・外泊は許可できません。
止むを得ない場合は、主治医の許可・手続きを経てからになります。
喫煙
病院内は禁煙となっております。
面会時間
午後1時~午後7時まで
他の患者さんの迷惑や治療の妨げになりますので、上記時間を必ずお守りください。

ご面会・お見舞いについて

4.診療費について

  • 保証金は原則としてお預かりいたしません。
    但し、特別室をご利用される場合や、支払方法が不確定な方等はお預かりさせていただきます。
  • 入院費用は各保険の計算方法に基づき計算し、一部負担金をご請求させていただきます。
  • 室料差額

    203号・215号・303号 3,000円/1日(税込:3,300円)
    313号・315号 5,000円/1日(税込:5,500円)
    216号・317号 8,000円/1日(税込:8,800円)
  • 入院中に要する費用は、毎月15日、月末の2回に締め切り、
    15日締めは20日頃、月末締めは翌月10日頃に請求書を2号棟1F総合窓口にてお渡しをしております。
  • 病衣等の保険外負担に関しては、病棟掲示をご覧ください。
  • 月に1度必ず健康保険証をご提出ください。
  • 入院中に保険証等に変更が生じた場合は、速やかに病棟スタッフまでご連絡ください。
  • 入院中のお支払いは、平日午後1時~5時30分の間に、2号棟1Fの自動精算機にてお願いいたします。
    退院時のお会計は、午前10時以降になります。
    (※10時前をご希望の方は、必ず前日までに看護師までお申し出ください)

    土曜日にご精算の方は、午前8時30分~午後12時の間にお願いいたします。

  • 退院の事務手続きが出来しだい、看護師よりご連絡いたしますのでお部屋で準備してお待ちください。

5.医療福祉相談

当院では地域連携室を設けており、患者さんやご家族のご相談に応じる専門の相談員(ケースワーカー)がおります。

  • 1.医療費について
  • 2.交通事故の医療費について
  • 3.福祉制度の活用について
  • 4.退院後について
  • 5.その他

予約制をとっておりますので、1号棟受付にてお申し込みされるか、[地域連携室]宛てに、お電話にてご連絡ください。

地域連携室

6.その他

  • 入院中の方へのお電話はお取り次ぎできませんが、伝言はお伝えいたします。
  • 付き添いの必要はありません。
    但し、病状などにより、ご家族に限り付き添いができる場合があります。
    詳しくは看護師までご相談ください。
  • 入院中、病棟・病室・ベッドを移動することがあります。
  • 入院期間中、私有車両の駐車はご遠慮ください。
  • 院内での携帯電話ご利用は、ご遠慮ください。
  • 退院後、外来受診される場合は、診察券をご持参のうえ、再来受付機で手続きを行ってください。
  • 2階・3階のデイルーム、1号棟受付に意見箱を設置しております。 ご意見・ご要望がございましたらご利用ください。
  • 診断書をご希望される方は、診断書の作成内容、用紙の種類をご確認のうえ、1号棟受付にご提出ください。(作成までに1週間~2週間かかります)
  • その他、入院中は担当医・看護師の指示をお守りくださるようお願いいたします。
  • 職員への心付けは固くご辞退申し上げます。
  • 個人情報保護方針につきましては、以下のページをご確認ください。

    個人情報保護方針(プライバシー・ポリシー)

ご面会・お見舞いについて

患者さんの安静と療養及び治療の妨げにならないように、面会時間を定めておりますのでお守りください。
また、個人情報保護法に基づき、患者さん情報に関する電話でのお問い合わせにはお答えしておりません。
ご理解とご協力のほど、お願いいたします。

ご面会の方へ

ナースセンターで「面会受付」をしていただきますよう、お願いいたします。
2023年12月18日より3階病棟の面会禁止を解除し、通常の体制に戻りました。
今後も制限や禁止を行うことがございますので、HPでの広報をご確認ください。

面会のご案内(PDF)

ご面会時間

午後1時~午後7時まで
※1回 60分以内

他の患者さんの迷惑や治療の妨げになりますので、上記時間を必ずお守りください。
ご家族の方でも、時間外の面会はご遠慮ください(止むを得ない時は、看護師に許可をいただいてください)。

  • 入退室の際、部屋の前の消毒液で手指を消毒してください。
  • 面会の方は、面会者名簿(ナースステーションにございます)に必要事項をご記入ください。
  • 見舞い品として、飲食物をお持ちになることはご遠慮ください。
  • 時間内であっても、多人数での面会や、他の患者さんのご迷惑がかかる方の面会はお断りすることがあります。
  • 乳幼児ご同伴の方、及び風邪その他伝染性疾患の方の面会はご遠慮ください。
  • 患者さんの病状によってはご面会を制限したりお断りすることがあります。
  • インフルエンザ流行時期などは、一時的にご面会を制限させていただきます。

面会の流れ

各病棟にて、[面会カード]をご記入いただき、病棟スタッフへお渡しください。

注意事項

  • 病院内ではマスクを着用してください。
  • 病室に入る際は、備え付けの手指消毒用アルコール製剤にて手指消毒を行ってください。
  • 面会中の飲食はご遠慮ください。
  • 風邪その他伝染性疾患の方の面会はご遠慮ください。
  • 患者さんの病状や治療内容によってはご面会の制限やお断りをすることがあります。
  • インフルエンザ等伝染性疾患の流行時期などは、一時的にご面会を制限させていただきます。
  • 時間内であっても、「複数人の面会」や「ご家族以外の方の面会」、「他の患者さんのご迷惑になる方」等、職員の判断で面会をお断りすることがあります。
Top