脊椎・脊髄外科|【公式】東船橋病院|千葉県船橋市高根台の内科・脳神経外科・脊椎脊髄外科・消化器外科

〒274-0065 千葉県船橋市高根台4丁目29−1

047-468-0011

脊椎・脊髄外科

脊椎・脊髄外科|【公式】東船橋病院|千葉県船橋市高根台の内科・脳神経外科・脊椎脊髄外科・消化器外科

当院脊椎脊髄外科センターについて

脊椎・脊髄外科イメージ写真

脊椎・脊髄(神経)の病気は、手足のしびれや痛み、動かしにくさ、筋力低下、歩行障害、排尿障害などさまざまな症状を引き起こし、日常生活に支障をきたします。初期であれば、薬の内服と姿勢などの生活習慣の見直しだけでよくなることがほとんどです。しかし、症状が進行すると、手術が必要になります。「手術してもよくなる可能性は低いのでは」と思われがちですが、たいていの場合早期に治療を行うことができれば、短い入院期間で症状の改善が得られます。脊椎脊髄センターでは、患者さんの健康を取り戻し、自立した日常生活の実現を支援することを使命としています。

脊椎脊髄外科センターの3つの特徴

1.専門医が対応

脊椎・脊髄(神経)の診療で最も重要なことは、「適切な診断」です。なぜ痛いのか?なぜ歩けないのか?その原因をきちんと突き止めることが重要であり、私たちが大切にしていることです。当センターでは、日本脊椎脊髄外科学会専門医、脳神経外科専門医が患者さんの診療にあたります。せぼねのことだけでなく頭の中も同時に診療できますのでお気軽にご相談ください。

2.最先端の設備と手術室

「当院で手術できるのですか?」患者さんからよく質問をいただきます。もちろん手術できます。手術室はリニューアルされ最新の医療技術を取り入れ、安全かつ効果的な手術を実施するために、最新の手術用顕微鏡、Cアーム透視装置、神経モニタリング装置などを完備しています。また脊椎脊髄診療において、MRI検査は神経圧迫の状態や新しい脊椎圧迫骨折を診断するのに重要な検査です。当院では、患者さんの状態に応じてMRI、CT、レントゲン、骨塩定量検査など迅速に行えるようにしています。

3.当院で手術からリハビリまで一貫しておこなえます

当院では、急性期病棟とは別に回復期リハビリテーション病棟があります。当院で手術を施行された患者さんは、手術からリハビリまでの一連の治療を当院で一貫して行えます。そのため患者さんは、手術後にリハビリ目的に転院する必要もなく患者さんやご家族の負担も減り、手術から退院までのプロセスをスムーズに進めることができます。

こんな症状でお困り方は脊椎脊髄センター受診をお勧めします。

  • 首の痛み
  • 手のしびれ
  • 手の細かい動作がしづらい(箸が使いづらい、字が書きづらい)
  • 腰痛
  • 間欠性跛行(歩くと足の痛みやしびれがでて、休むと良くなる)
  • 足の痛み、しびれ
  • 歩きづらい
  • 軽い怪我の後から手の動きづらさ、歩きづらさがでてくる

対象疾患(詳細はクリック)

準備中です。しばらくお待ちください。

手術実績

2021年 2022年 2023年
頚椎椎弓形成術 23 8 29
頚椎後方固定術 1 1 0
胸腰椎椎弓切除術 8 5 7
腰椎椎体間固定術 3 4 6
腰椎椎間板ヘルニア摘出術 0 0 5
脊髄腫瘍摘出術 10 4 1
経皮的椎体形成術 8 5 3
胸腰椎後方固定術 6 2 3
その他 5 0 3
合計 64 29 57

スタッフ紹介

田宮 亜堂(たみや あどう)センター長

  • 千葉大学医学部卒業
  • 2003~2004年 藤枝平成記念病院脊椎脊髄疾患治療センター
  • 2008~2012年 鎌ケ谷総合病院脊椎脊髄センター
  • 2012~2016年 八王子脊椎外科クリニック
  • 現在、千葉大学医学部附属病院 診療講師

認定資格

  • 日本脳神経外科学会 専門医
  • 日本脊髄外科学会 専門医
  • 日本脊椎脊髄外科 専門医
  • 日本抗加齢医学会 専門医
  • 日本脳神経外科学会研修指導医

広田 健吾(ひろた けんご)副センター長

  • 東京女子医科大学東医療センター脳神経外科
  • 新小文字病院脊椎脊髄外科
  • 藤枝平成記念病院脊椎脊髄疾患治療センター
  • 東京女子医科大学東医療センター 脊髄脊椎末梢神経外科
  • 出沢明PEDクリニック院長
  • 現職

認定資格

  • 日本脳神経外科学会 専門医、指導医
  • 日本脊髄外科学会 認定医
  • 日本脊椎脊髄外科学会 専門医
  • 日本脳卒中学会 専門医、指導医
  • 医学博士

受診方法

脊椎脊髄外科センターの受診は原則予約不要ですが、混雑により受診しにくい曜日もありますので、電話でご確認いただき来院してください。診療日はホームページでも確認できます。
かかりつけ医からの紹介状はなくても大丈夫です。また他院で行った画像検査のCD-Rなどがありましたら、ご持参ください。来院時に現在飲んでいる内服薬がわかるようにお薬手帳の持参をお願いします。
ご不明な点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください(電話番号:047-468-0011)。

Top